名無熊 プレイヤー情報 (Sword World 2.5 TRPG)
PL NAME 名無熊
GM NAME 名無熊GM
PL 回数 286
GM 回数 502
GMP 1,328,000 / 2,511,000 (2510000+1000)
Sheet 通常PC最大数: 160 / 164
蛮族PC最大数: 3 / 3
Sheet Point 2393, Next:2400
コメント まだまだ未熟者ですが、皆さんと楽しくプレイしたいと思ってます。よろしくお願いします

【GM時の裁定について】
・アルヴの種族特徴《吸精》を補助動作で可能とし、対象が非生物(アンデット、魔法生物、魔動機)でなければ、使用可能とします。ただし栄養補給としての生存に必要な分の吸精は、主動作で人族か蛮族に使用しなくてはなりません。
・タンノズの種族特徴《甲殻の手》の威力を一律+10し、追加ダメージを+1します。また、武器の達人を取っていた場合、威力50の甲殻剛爪を使用できます。
種族特徴強化では、命中に加え追加ダメージも更に+1されていきます(最大+3)。
・戦闘特技《武器の達人》に、どの武器種においても近接攻撃、遠隔攻撃の追加ダメージを+3(武器習熟と重複)する効果を追加します。
・戦闘特技《防具の達人》に、いずれかの防具を装備している時防護点を+3(防具習熟と重複)する効果を追加します。
・ディスペルマジックは複数のモンスターの魔法効果を解除可能だが、その魔法1つ1つごとに拡大しなくてはならない。また同じ対象から複数の魔法を剥がす場合は2つまでとする。
・パフェキャンも魔法1つ1つを個別に対象にする。同一対象の魔法一度に剥がせるのは2種までとする。
・深智魔法『スリープクラウド』を『ナップクラウド』とし、ナップ同様、味方が補助で解除できるように変更します。
・深智魔法のギアスで禁止できる内容を以下のものに制限します。
《生死判定を除く行為判定1種類を指定しての判定禁止、主動作や補助動作などによる特殊能力(練技等を含む)1種類の禁止。移動の禁止(ダメージは一回のみ)》
・深智魔法『オーバーブロウ』のダメージ発生タイミングは術者の行動終了時とします。複数部位の場合は全ての部位の主動作が終わったタイミングとします。
・プレコグは2d6の片方の出目を4で固定し、1d6+4で判定を行うものとする
・インスピレーションはダイスの目を12にするのではなく、達成値を+12するものとする。
・ハーベストフィールドは効果対象への回復量を+10するものとする。
・ミルストームのダメージ追加を、2部位以上に対して[部位数-1]**2点から、あらゆる敵に[部位数]点ダメージを半減後に追加とする。
・神聖魔法のキュア・○○はアンデットに対しては抵抗:半減として扱います。
・ホーリーライト、ホーリーライト2の威力をそれぞれ+10します。
・神聖魔法の射程が接触である魔法の射程を全て10m(起点)にします。
・ポイズンクラウドの効果を魔力点のダメージを6Rの間与えるに変更します。レイジングアースも回復量は同様になり、レイジングアース2はなくなります。代わりにそれぞれの魔法の消費MPは15になります。
・ウォータードゥエラー使用時、海獣語を取得してなくても海獣語を話せるように魔法効果を変更します。
・『相域:降雷』『相域:夢喰い』のダメージを命脈点×3点に変更します
・相域『地相:大いなる蛇の目』の効果を周囲のゾロ目での起動ではなく対象がゾロ目を出した場合にダメージに変更します。
・相域『人相:人写し』は1Rの発動回数が命脈点回数までとし、ダメージは「天地使いの減少したHP」とします。
・ゴーレムの振りかぶりは次の攻撃1回にのみ乗るものとする。
・挑発攻撃は1体全とし、範囲攻撃でも、挑発攻撃2のペナルティを受ける。
・投げはHP0以下の部位を無いものとして扱うことができる(攻撃障害のある部位がHP0以下ならば、その効果も受けない)
・レンジャーは非自然環境でも-2のペナルティを受けるだけで探索等が可能とする。サバイバリティは要自然環境
・指輪や変転などは任意のタイミングで使える。まとめ振りとかでもOK
・ターゲッティングが元からない場合の定まらないのアビスカース等、意味をなさないものは省略可能
・2.0種族や魔法持ちは基本的に優先度低め。採用された場合はアイテムは不可。種族特徴、特殊神聖魔法はOK
・じっくり判定(簡易判定の反対)
じっくりと入念に、しっかりと判定を行う。普段より一段階長い時間が必要だが、達成値に+2できる
・複数の属性をもつ能力が○+●、○かつ●の他に、○&●のものが登場することがあります。
○&●の能力は、対応する各属性が指定されている軽減、抵抗上昇効果は全て有効です(プロテクション等は両方に有効でも属性指定がないので重複はしません)。ただし無効化するには、全ての属性に対する無効化能力を必用とします。
一部の属性に対する無効効果を持っている場合、受けるダメージが半減されます。
同様に、属性指定の効果で○&●の能力を封印するときも、各属性に対する封印が必要です。
片方の属性が封印されてるとき、与えるダメージが半減します
・私の卓専用の行動として💬連携攻撃を用意します。3R目以降に使用可能です。
💬連携攻撃
複数のキャラ(二人以上)で同時に宣言します。連携参加人数点、命中、魔法行使、ダメージにボーナスを得て、更に使用する威力表が(連携人数-1)×10点上昇します。
・【熊さんの服破り表】(こちらの攻撃がいい感じに命中したときに雑に振りだすかもしれない・・・(OKな人のみ))
2d6の出目:破れて露出する部位
2:GMが選ぶ
3:胸(下着込)
4:お尻(下着込)
5:胸(下着無事)
6:お尻(下着無事)
7:背中
8:お腹
9:太もも
10:肩
11:腕
12:PLが選ぶ(破らなくてもよい)
・【邪神の悪戯】戦闘中や、戦闘前に、ボスや取り巻きのモンスターに特殊な強化が施されることがあります。それは、冒険者を窮地に陥れたい邪神の仕業です。その場合、経験点、報酬、名誉点のいずれかを増額します。
【強化表】
1『剛力の』
物理ダメージが5点上昇します。
2『心眼の』
各部位の命中力が3点上昇します。
3『鉄壁の』
受けるダメージを3点軽減します
4『俊足の』
回避力と先制値が3点上昇します。
5『魔力の』
魔力とブレスの行使、ダメージが3点上昇します
6『対魔の』
生命・精神抵抗が「3」強化されます。
7『万能の』
全ての行為判定、与えるダメージが1点上昇、受けるダメージが1点減少します。
8『博打の』
全身が痛恨撃(ML点)を取得します
9『戦達者の』
複数宣言と足さばきを全身が取得します
10『高速の』全身に確率行動回数増加(1d6で4以上)を取得します

【コスプレ表】
2D6で決定
1-1獣人
1-2お化け/透け服
1-3吸血鬼
1-4小悪魔
1-5ミイラ、包帯
1-6牛娘
2-1従者
2-2魔法使い/魔女
2-3聖職者
2-4騎士
2-5海賊
2-6忍者
3-1 アイドル
3-2 ナース
3-3 バニー
3-4 妖精
3-5 貴族、王族
3-6 花嫁
4-1 チャイナ
4-2 浴衣、着物
4-3 学生服
4-4 西部劇風
4-5 SF風、ロボット等
4-6 踊り子
5-1 水着
5-2 奴隷
5-3 夏服
5-4 冬服
5-5 幼児服
5-6 格闘家
6-1 サンタ
6-2 鬼
6-3 竜人
6-4 天使
6-5 武者、侍
6-6 巫女

【露出度】
コスプレ時に任意で振る。振らなくても良い。2d10×5%になる。
百の剣亭 Character LIST (Sword World 2.5 TRPG)
No. Lv PC NAME RACE BORN
蛮族 Character LIST (Sword World 2.5 TRPG)
No. Lv PC NAME RACE BORN